和文化遺産活用企画

人の和を以て貴しとなす

誰も知らない、お茶と葉室山浄住寺の歴史

京都で茶処といえば、宇治や栂尾。しかし、歴史の深い茶処は他にもありました。 興正菩薩叡尊。鎌倉時代に真言密教の僧侶として活躍しながらも、戒律を復興させた高僧。『闘うお坊さん!現代の武僧に学ぶ動く瞑想』で講師を勤める松波龍源先生は、興正菩薩叡…

【企画】「闘うお坊さん!~現代の武僧に学ぶ動く瞑想~」【仏教・武術・瞑想】

あなたは自分の身体、思い通りに動かせますか? 仏教 × 武術 × 瞑想 = 龍源メソッド「動態瞑想」 「武を知らぬ者、和を語るなかれ」 仏教と武術、そして瞑想が、なぜ、どう関わりがあるのか。武術家でありながら、日本人が元来知っていた瞑想の復興を目指す…

【動画】仏教と武術

密教(真言律宗)の僧侶が、次々に、しかも軽々と人をなぎ倒していきます。 www.youtube.com 真言律宗とは、鎌倉時代に興った仏教教団で、興正菩薩叡尊律師を祖とします。 創建1250年を迎えた、奈良は西大寺の展覧会が記憶に新しいですね。 saidaiji.exhn.jp…

渡岸寺拝観

滋賀県は湖北。 1250年前の最高傑作、国宝十一面観音菩薩立像をお参り。 西暦736年の創建。 聖武天皇の勅命、泰澄大師による開山とのこと。 十一面観音菩薩立像は、泰澄大師御作と伝わります。 向源寺 - Wikipedia www.biwako-visitors.jp 国宝ながら、360度…